PNtech

サーバを守る猫が、物忘れしてもいいようにメモをとるところ。UbuntuとかEclipseとかPythonとかJavaとか、つまみぐい。

pysmbのインストールとEclipseでの使用方法

インストールには端末(コマンドプロンプト)を使いました。
以前管理者権限なしでインストールしたら失敗したことがあったので、今回は管理者権限で行いました。

pysmbのインストール

1. Python26へ移動(26のところはバージョンによって違うかも)
2. ez_setup.pyを確認

python ez_setup.py

3. pysmbをインストール

python ez_setup.py pysmb

Eclipseでの使用方法(Eclipse 4.2.2)

1. Eclipseの「ウィンドウ」メニューを選択
2. 設定を選択
3. PyDev -> インタープリター - Python インタープリターを選択
4. ライブラリーで、右側の「新規 Egg/Zip」を選択
5. Python26 -> Lib -> site-packagesを選択
6. pysmb-x.x.x-py2.6.eggを選択(x.x.xはバージョンです)
7. 適用、OK

レポート: 第1回かわいいKotlin勉強会(#jkug)

第1回かわいいKotlin勉強会

第1回 かわいいKotlin勉強会 #jkug on Zusaar


女子高生ユーザーグループじゃなくて、Japan Kotlin User Groupの勉強会に
参加してきました!

そしてこのブログのカテゴリに「Kotlin」を追加した!!

感想とかメモとか

1. kotlinってこんな言語(@ngsw_taro)

Kotlinってこんな言語(@ngsw_taro)

  • null安全って言葉がよく出てくる。

勉強会の前にちょっと調べたときにも、null安全みたいな単語がよく出てきたんだよな。
でも、null危険?安全?って正直よくわからない。Kotlinだと「nullかもしれない」ってことで「?」をつけるっていうのだけは覚えました。
あとでちゃんと調べよう...(これくらいの知識なんです、すみません

  • 公式サイトに(ここ重要)「Scalaで満足してるならScalaでいいよ」って

書いてある
ちょっと笑ってしまった。やさしい!他者を認めるって大切なことですね。Kotlinいいね!

2.KotlinでAndroidアプリを作ってみた
  • Kotlin初心者です

初心者の方が何から始めて何を作りましたっていうのは、同じ初心者(というよりも何も知らない)としてはぜひ聞きたいお話。でも、まじめにKotlinのコードを見たことがないし、実際に書いたのはHello,worldくらいなので、コメントが何もないソースコードをにらめっこしながらお話を聞くのはちょっとつらかった。

  • で、なにから始めたか

Kotlin Advent Calendar 2012 (全部俺) : ATND
これはすごい。@ngsw_taroさんすごい。私もこれやります、ぜったい。

  • Javaで作ったAPKファイルとKotlinで作ったAPKファイルにはどんな違いがあるか?

ファイルサイズは Java < Kotlin
200KBくらい。この差は何かというと、Kotlinはライブラリが多いからだそう。

  • コーディングの量が減る

文字数が本当にちょっとだけど減ったらしい。

3.KotlinAndroidLibを使ってみた(@patorash)

KotlinAndroidLibを使ってみた(@patorash)

  • @ore_publicさんに「Kotlinいいよ」って言われた

私はだれかに推されると、「あ、いいんだ」って思ってすんなり受け入れるタイプです。(単に流されやすい)
やりたくなってきました。そして@patorashさんのスライドには「楽しくなってきた」の文字が何度か出てきたので、楽しんでやってるんだな~と思いました。

  • BatteryCrystalをKotlinで書き直してリリースした

元々何で書かれていたのかをメモれなかったのですが、Kotlinで書き直したらソースコードが4/5くらいになったとのこと。
あと、コードの見通しが良くなったのでリファクタリングしやすくなったり、なによりもかっこよくなった!らしい。

  • KotlinAndroidLibを更新してるよ

patorash/kotlinAndroidLib · GitHub
Kotlinはどんなコードを書くのかな。他の人のソースコードを見るのはとても勉強になるので、今は読めなくても、これから勉強していって少しずつ読めるようになりたい。

  • KotlinAndroidLibで最も「おおっ」と思った箇所は

Kotlin dialog

4.Kotlin Repositories(@hotchemi)

Kotlin Repositories(@hotchemi)

  • Kotlin歴1週間くらいのフレッシュマン

おお、きました。フレッシュマン。

  • GithubのKotlinプロジェクトは大体動かない

(目がポーンて飛び出す顔文字)

  • editorについて

EclipseNetBeansVimを使ってるので、Kotlin-vimっていうのがあるときいてちょっと安心した。他にもsublime textや、textmateなどなどいろいろ使えるらしい。

5.KotlinとJavaScriptみたいな(@yusuke)

KotlinとJavaScript的な何か(@yusuke)

  • Hello,worldできなかった

(目がポーン)なんですが、@yusukeさんのお話のメインはここじゃなかった。

  • IntelliJはすごい
    • Zen Codingが最初から入ってる
    • colorを定義すると横にカラーマークがついて、すぐに色が分かる。クリックすればカラーピッカーが出てくる。
    • SASS/LESSに対応している
    • live editっていうプラグインを入れると、変更がリアルタイムにブラウザに反映される

IntelliJいれます。いまダウンロードまでやったのでこれからインストールします。

今後

第2回を開催予定とのことなので、期待しましょう!

Ubuntu13.04にNode.jsをインストールする

はじめに

  • Ubuntu13.04
  • 32bit

にインストールします。

参考にしたページは、
「CoffeeScript」の開発環境を用意して、サンプルを表示してみよう (1/4):CodeZine

1. node.jsのダウンロード

node.jsの、
Source Codeをクリックしてダウンロードします。
f:id:Posbone:20130715222843p:plain

2. インストールする

ダウンロードしたファイルがある場所へcdコマンドで移動してから(ダウンロードとかDownloadsとか)

tar zxvf node-v0.6.10.tar.gz
cd node-v0.6.10
./configure
make
make install //※

※私はsudo make installでやりました。

makeの実行中にエラーが発生した

今回、makeを実行した際に以下のようなエラーが出ました。

make[1]: g++: コマンドが見つかりませんでした

そのため、以下のコマンドを実行しました。

sudo build-essential g++

インストール成功後、再度makeコマンドを実行しました。

(ほぼ)はじめてのシェルスクリプト

シェルスクリプトとは

まずは言葉の意味から。

シェルとは

与えられた指示をOSの中核部分に伝えるソフトウェア

スクリプトとは

機械語への変換作業を省略した簡易プログラム

まとめると

複数の処理(コマンドなど)をまとめて行うときに使うものです。

文法

決まりごと

1行目に

#!/bin/sh

と書く。

変数の代入
apple=200  //(1)
fluit=apple  //(2)
bread="toast"  //(3)
today=`date +%Y/%m/%d`  //(4)

(1)のように、数字はそのまま代入できます。
(2)と(3)は文字列を代入しています。""はあってもなくてもいいです。
(4)はコマンドの結果を代入しています。`はshift+@です。

変数の参照

変数の参照には$をつけます。

echo $apple
echo $fluit
echo $bread
echo $today

しかし、文字列に変数をくっつける場合、変数と文字列の境目がわかりにくくなるため、
変数は以下のように ${変数名} とするのが良いようです。普段からこれで書こう。

echo "apple is ${apple} yen."
echo "${fluit} is one of fluit."
echo "I like ${bread}."
echo "It is ${today}."

結果はこのようになります。

apple is 200 yen.
orange is one of fluit.
I like toast.
It is 2013/07/15.
計算

他の言語でよくあるのは

//りんごの価格
apple=200
orange=300
//りんごとみかんを買った場合の合計金額
sum=apple+orange

だと思いますが、シェルスクリプトでは変数に計算結果を代入する場合、これでは使えません。
なぜなら、sumへ"apple+orange"という文字列を代入してしまうから。
よって、りんごとみかんの合計金額を出したい場合は、

apple=200
orange=300
sum=`expr ${apple} + ${orange}`

と書きます。
ここで注意しなければならないのは、

  1. 計算式(右辺)は``(shift+@)で囲む
  2. 演算子の前後はスペース必須
  3. 変数の前の$マークを忘れないように(そして{}で囲むのがのぞましい)

の3点。

出力する文を書いたら、結果は以下のようになります。

I bought an apple and an orange for 500 yen.

まとめ(サンプルプログラム)

変数への代入と参照、コマンドの結果の出力(echo_variable_and_command.sh)
#!/bin/sh

apple=200
fluit=orange
bread="toast"
today=`date +%Y/%m/%d`

echo "apple is ${apple} yen."
echo "${fluit} is one of fluit."
echo "I like ${bread}."
echo "It is ${today}."
計算と出力(echo_sum.sh)
#!/bin/sh

apple=200
orange=300
sum=`expr ${apple} + ${orange}`

echo "I bought an apple and an orange for ${sum} yen."

おまけ

vimを使い始めて間もない方へ、豆知識。
クリップボードからvimへの貼り付けは、

  1. クリップボードへコピー(普通にコピーするあれです)
  2. vimで編集モードにしてから、Shift+Insert

以上です。

基本情報処理試験

必要不可欠な知識であることと、会社から報奨金が出るということで、損にはならないという理由でとることにした。

というわけで、参考書と過去問を買ってきました。平日の勉強に組み込む。


キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成25年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成25年度

羽生善治「直感力」PHP新書

直感力 (PHP新書)

直感力 (PHP新書)

羽生さんの「直感力」を読んだ。まだ数ページ残っているので、読了とは言わないけれど。

私がなぜこの本を手に取ったかというと、「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組で羽生さんの回を見たことがあって、羽生さんってかっこいいなと思っていたのがまずひとつ。

もうひとつは、和服を着こなす男性ってかっこいいですね。というただの好み。

メモ

直感は、何もないところから突如考えが浮かぶものではない。
何かを考える作業を繰り返すことで、それに慣れてきて、「考え込むこと」をせずとも答えに行き着くのが直感である。
だから、直感はただの思いつきではなく、多くの経験があっての直感である。考えることを繰り替えした結果、長く考えずとも一瞬で答えが出る。それが直感である。


2日間、50分ほどの通勤の行き帰りでほとんど読み終えられるくらいの分量だった。ちょっと、仕事のノウハウ本(いま流行りの言い方をするとキャリアポルノか?)な感じはするけれど、羽生さんが好きだから気にしない。途中で飽きるけど、まぁ羽生さんの本だし最後まで読もう、というモチベーションで読んだ。


何回も読み返す本ではないかな。あくまで羽生さんが好きだから読みました。(何回言うんだろう)





直感は経験で磨く。